JBLでクラシックを聴く

ヤフーブログ終了で引っ越ししてきました。主にオーディオについてです。すでにオーディオ一式は断捨離で売り払ってしまいましたが、思い出のために引っ越しして残すことにしました。

内田光子さんのピアノリサイタルに行きました(1)

昨日、内田光子さんのピアノリサイタルに行ってきました
観客は3Fまで満席(1870席位?)の盛況です。流石!世界の内田さんです!

舞台に颯爽と現れ、微笑ながら観客へ深々と丁寧に挨拶
椅子に座ると直ぐに演奏。内田さんのコンサートは初めてでしたので、コレにはびっくり

前の席なので、内田さんの顔はピアノ二隠れて、半分しか見えませんが、
ペタルの使い様は、実に良く見えました

内田さんのピアノは素晴らしい!
ピアノは勿論スタンウエイでしたが、あんな音が出るんですネ

アンコールは気持ち良く2回も有りました
2回目アンコール前は、指を1本立て開始
(これ1回ヨ・・・)
観客への感謝が十分に伝わるアンコールでした

ホールから出る時、感動で涙していた人が数人いましたが、
コンサートでは初めて見る光景でした

そのまま帰宅するのは、もったいないので、
アクロスB2に有った、喫茶店で、しばらく余韻を楽しみ、帰宅しました

さて、
今年、平成21年は素晴らしい年です
一流女流ピアニスト、ピリス・アルゲリッチ・内田さんの3人も、生演奏を聴く事が出来ました。
長生きはしたいものです

<演奏曲>
モーツァルト / ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K310
クルターク / 「遊び」2 から 「Fisのアンティフォニー」
J.S.バッハ / 「フーガの技法」 BWV1080 から コントラプンクトゥス 1
クルターク / 「遊び」3 から 「ころがりっこ」「肖像画(3)」「泣き歌(2)」
       「クリスティアン・ウォルフを想って(うつらうつらと)」
J.S.バッハ / フランス組曲 第5番 BWV816 から サラバンド
クルターク / 「遊び」3 から 「終わりのない遊び」
モーツァルト / ロンド イ短調 K511
シューマン / 幻想曲 ハ長調 op.17

会場で、CDを販売していましたが、日本版は敬遠していたので、購入はしませんでしたが、
プログラムに「ピアノ協奏曲第23、24番 内田光子クリーヴランド管弦楽団」の日本版CDは
SHM-CDだと書いてあったので、休憩時間に、即購入しました。
感想は後日このブログにて書きますので、お楽しみに!

SHM-CDについて>
ユニバーサルミュージックの新倉紀久雄が提案し、日本ビクターと共同開発した音楽CDの名称。
2008年に製品化されました

規格的には従来の音楽CDと変わらない。そのため、いままでのCDプレーヤーで再生することができます
特徴は記録面に、従来よりも透明度の高い液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を素材として使っている点で、これによりCD信号をより忠実にピックアップで読みとれるようになったため高音質になったとされます

【プロフィール】
■ピアノ:内田光子 Mitsuko Uchida, piano
内田光子は、その演奏において真実と美を追い求めることで、聴衆に音楽への深い洞察をもたらす演奏家である。
モーツァルトシューベルトの解釈で名声を得ているが、ベルク、シェーンベルクウェーベルンブーレーズの音楽にも造詣が深く、特に若い世代にこれらの音楽を知らしめることに力を入れてきた。
2006年1月には、ザルツブルクで開催されたモーツァルト生誕250周年の祝祭行事に、リッカルド・ムーティ指揮ウィーン・フィルとともに参加し、
ハーゲン弦楽四重奏団との室内楽、リサイタルも開かれた。
今シーズンは、ベルリン・フィルの“アーティスト・イン・レジデンス”を務め、サー・サイモン・ラトル指揮でシューマンのピアノ協奏曲、4回の室内楽コンサート・シリーズを演奏。
ウィーン・コンツェルトハウスとザルツブルクモーツァルト週間の“アーティスト・イン・レジデンス”も務める。
マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団小澤征爾指揮ウィーン・フィルクリーヴランド管弦楽団での演奏と指揮、ムーティ指揮ニューヨーク・フィルカーネギーホール、ロイヤル・フェスティバル・ホール、ウィーン・コンツェルトハウスでのリサイタル、クレメンス・ハーゲン、マーク・スタインバーグとザルツブルク音楽祭で共演など多忙を極めている。
内田は若い音楽家たちの援助にも熱心で、ボルレッティ=ブイトーニ財団の評議員をつとめ、リチャード・グードと共同でマールボロ音楽祭のディレクターもつとめている。
05年に、日本芸術院賞を受賞、文化功労者に選ばれる。09年6月、大英帝国勲章「デイム」が贈られることが決まった。
09年8月、内田の弾き振りによるモーツァルトの協奏曲のCDをリリース予定。

【主な経歴】
1966年 ミュンヘン国際コンクール第2位
1969年 ウィーン・ベートーヴェン国際コンクール第1位
1970年 ショパン・コンクール第2位
1973年 クララ・ハスキル・コンクール第2位
1975年 リーズ国際コンクール第2位、レーベントリット・コンクール第2位
1982年 東京、ロンドンでモーツァルト:ピアノ・ソナタ連続演奏会
1984モーツァルト:ピアノ・ソナタ集のアルバム発売開始(1988年完成)
ピアノ・ソナタ全集は1989年に英グラモフォン誌レコード・オブ・ジ・イヤー受賞
1985年 ロンドンで自ら指揮とソロを務め、10回に渡るモーツァルト:ピアノ協奏曲シリーズの演奏会開催
ジェフリー・テイト指揮イギリス室内管とのモーツァルト:ピアノ協奏曲録音開始(1991年完成)
1986年 10回に渡るモーツァルト:ピアノ協奏曲連続演奏会開催
1987年 サントリー音楽賞受賞
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番・第27番」が日本国内のクラシック・ベスト・セラー・ディスクとなり、日本ゴールド・ディスク大賞アルバム・オブ・ジ・イヤー受賞
2001年 英国エリザベス女王から「サー」「デイム」に次ぐ大英帝国勲章「CBE(Commander of the Empire)」を授与される
2005年 文化功労者に選出
2008年 ベルリン・フィルハーモニーのレジデント・ピアニストに選出
2009年 大英帝国勲章「デイム」を授与される

大英帝国勲章>
英政府は13日、6月恒例の叙勲名簿を発表し、ロンドンを拠点に活躍する世界的ピアニストの内田光子さん(60)に、男性の「ナイト」にあたる大英帝国勲章「デイム」がおくられることが決まった。近くエリザベス女王から授与される。
 内田さんは69年にベートーベン・ピアノコンクールで1位、70年のショパン国際コンクールでは日本人初の2位になった。モーツァルトソナタ
協奏曲の全曲演奏と録音を手がけるなど国際的な地位を確立。
ロンドンを拠点に、世界の交響楽団と精力的に協演している。01年にはデイムに次ぐ勲章(CBE)を受けている。

イメージ 1
アクロス福岡内のシンフォニーホール入口

イメージ 2
入口の表示

イメージ 3
演奏会案内

イメージ 4
プログラム表紙

イメージ 5
プログラム