JBLでクラシックを聴く

ヤフーブログ終了で引っ越ししてきました。主にオーディオについてです。すでにオーディオ一式は断捨離で売り払ってしまいましたが、思い出のために引っ越しして残すことにしました。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

S氏・K氏の拙宅での試聴-WEスピカーケープル変更の音

拙宅のオーディオシステムで、スピーカケーブルをWEのに変えた音を聴きに、大宮S氏と蓮田のK氏がお出でになりました。 ちょうど昼ごろだったので、3人で近所の蕎麦屋「わかな」で昼食をとってから、拙宅に戻り試聴しました。 ご両人とも、僕のオーディ…

Dvorak/Symphonies Nos.1-9 [Box Set]

作曲: Antonin Dvorak 指揮: Vaclav Neumann オーケストラ: CZECHO Filharmonic Orchestra CD (2003/2/25) ディスク枚数: 6 フォーマット: Box set, from US, Import レーベル: Supraphon ドボルザークの交響曲は9番(手持ちのCDは4枚)しか聴いたこと…

今月のこの1曲(2007.4月)-J.S.バッハ・フルートソナタ ロ短調 その1

みなさま 4月に入ってからは、あまり好天に恵まれず雨の日もけっこう多かったのですが、晴れればやはりもう晩春。月の後半には初夏のような気温となる日も増えてきました。いかがお過ごしですか。 さて、先月は、テレマンの「パリ四重奏曲集」を紹介しまし…

今月のこの1曲(2007.4月)-J.S.バッハ・フルートソナタ ロ短調 その2

第2楽章は、ラルゴ・エ・ドルチェ。ニ長調。 いかにも、穏やかで美しい楽章。ここでは、チェンバロは和声を支える役割に徹し、その上でフルートがのびやかな旋律を奏でていきます。 第3楽章は、プレスト-アレグロ。ロ短調。 この曲唯一の快速な楽章で、2…

今月のこの1曲(2007.3月)-テレマン・パリ四重奏曲集 その1

みなさま 春も名のみか、3月の声を聞いてからはかえってしばらく寒い日が続き、暖冬に慣れた身体には真冬に戻ったようでしたが、ようやく桜の便りも聞かれる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。 私が日頃よく聴く音楽は、古典派以降のものが多く…

今月のこの1曲(2007.3月)-テレマン・パリ四重奏曲集 その2

「パリ四重奏曲」は、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ又はチェロとクラヴサン(チェンバロ)による四重奏曲です。 全体は6曲からなり、各曲はプレリュードやそれに続く舞曲風、性格小品的な楽曲6曲(第3番のみ7曲)で構成されるフランス風…

今月のこの1曲(2007.1月)-モーツァルト・ピアノ協奏曲第9番 その1

みなさま 本年もよろしくお願いします。 年が明けても、今年は依然として暖冬の気配が改まらず、雪国でも積雪が少なく、一部のスキー場などでは困っているようです。 これが年ごとの変動によるものならいいのですが、地球温暖化の進行の影響といったことなど…

今月のこの1曲(2007.1月)-モーツァルト・ピアノ協奏曲第9番 その2

第2楽章は、アンダンティーノ。やはりソナタ形式によっていますが、緩徐楽章らしく展開部が短いため歌謡形式のようにも見えます。 この楽章の特徴は、ハ短調で書かれていることです。 これ以前に、モーツァルトの長調の協奏曲やシンフォニーで、短調の中間…

師匠I氏の拙宅での試聴

今まで僕のオーディオ・システムが変わるたびに試聴してもらっています。 I氏はかなり厳しく評論します。・・・ある時などは「ラジオ」だ・・など。 今回はオーディオ・ケーブルをMITからWESTANに変えた評価を頂きました。 昨日の電話の様子だと、少し不安な…

明日オーディオの師匠が来宅

今日、僕のオーディオの師匠であるI氏から連絡があり、明日拙宅に来る事になった。 しめた!。今回スピーカーケーブルをウエスタンに変えてどうなのか、感想が聞ける。 明日に備えて、久しぶりに、DACとCDトランスポートの電源を通電開始。 明日は早起…

やっとwindowsVISTAの環境を終了しました

windowsVISTAに変更して、やっと通常に動いたのでVISTAのセッティング終了しました。 ・・・・・あー、シンドかった。 でも、VISTAは期待していたよりも良かったです。 最初のインストールでは、YouTubeが見れない・メールの添付写真が見れない・無料配信動…