JBLでクラシックを聴く

ヤフーブログ終了で引っ越ししてきました。主にオーディオについてです。すでにオーディオ一式は断捨離で売り払ってしまいましたが、思い出のために引っ越しして残すことにしました。

#その他政界と政治活動

マンガで年金解説(厚生労働省)

マンガで年金解説(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/introduction/index.html 公的年金の意義 第0話 はじめに~公的年金、もっと知ってください 第1話 公的年金の意義~どうして日本には「年金」があるの? 第2話 公的年金制度の仕組み…

若い人が年金制度を信用できない理由

若い人が年金制度を信用できない理由 1.年金記録問題 年金記録問題とは、第1次安倍内閣当時の2007年2月以降、国会の社会保険庁改革関連法案の審議中に社会保険庁のオンライン化したデータ(コンピュータ入力した年金記録)にミスや不備が多いこと等が明ら…

北朝鮮に騙される原因

落合氏「未熟な政治家と幼稚なメディアが北朝鮮に騙される原因 NEWSポストセブン(2014年11月8日16時00分) http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_285070 遅々として進まない北朝鮮による拉致被害者の奪還に向けた交渉。なぜここまで解決が遅れてい…

武田邦彦先生の 「年金の完全理解と大改革」

年金の完全理解と大改革1~9 http://takedanet.com/cat5651416/ 武田邦彦先生の独特の解説です。 是非、お読み頂きたいとご紹介いたします。 1.年金はなくなる 2.厚生省が使いこむのは当然?! 3.経済学の反論(非現実的だが) 4.どのくらいなくなったのか 5…

日本に健全な野党が出来ないのか!!

国民が増税で苦しむ中、国会議員の歳費が元に戻され、 約束した議員定数削減も改正される様子が無い。 さりとて、 民主党にはコリゴリ!。 健全な野党のない日本、 自民党の国民いじめを泣き寝入りしなくてはならない。 ああ!、 日本に健全な野党の出現を祈…

日本の年金制度は中国以下?支給水準と持続性は先進国内で最下位クラス

日本の年金制度は中国以下?支給水準と持続性は先進国内で最下位クラス Business Journal(2014年4月13日01時00分) http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_20140413_62041 日本の公的年金制度がほとんど崩壊しているという指摘が、多くの識者…

老後のために1000万円以上の資金が必要って本当!?

老後のために1000万円以上の資金が必要って本当!? マイナビニュース(2014年3月7日11時01分) http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_935192 子育て世代は、子供の教育資金やマイホーム資金などの貯蓄に気を取られ、自分たちの老後のための資金作りは後…

年金減額スケジュール

年金が、昨年の12月受取りから減額になった。 ・・・確か、10月からではないか?。 一瞬喜びましたが、12月の受給は、10・11月分なんですよね。 ・・・馬鹿ですね!。 また、今年の4月には2回目の年金減額と、消費税増税とが待ち受けています。 …

消費税増税+インフレ は年金減額政策

消費税増税+インフレは年金減額政策 食料品などの値上げが広がっていることから、インフレの足音がヒタヒタと迫りつつあります。 インフレとは、モノの価格が上昇して、貨幣価値が目減りすることですが、インフレが続いてしまうと、私たちが受け取る年金額…

生活保護費の引き下げ

生活保護費の引き下げ 産経新聞 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/15/news015.html 約214万人が受給し、過去最多を更新する生活保護費のうち、食費や光熱費に当てられる「生活扶助費」の基準額が、今年8月から引き下げられることが決まった。 国や…

非正規社員比率38.2%、男女とも過去最高に

非正規社員比率38.2%、男女とも過去最高に 日本経済新聞 2013/7/13 2:00 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203R_S3A710C1EA1000/ パートやアルバイトなど非正規社員として働く人が増えている。総務省が12日発表した就業構造基本調査では、役員を除く…

病院外の薬局で薬を貰うと、3割増

とくダネ! 2013.6/17 医療SP1弾病院外の薬局で国民負担が3割増 医療費削減での医薬品部分の削減が目的で、 厚生省が推進してきた医薬分業でしたが、 政治圧力団体の医師会との駆け引きで、結局、ツケは国民に来ていました。 これでは、お隣の共産主義国家の…

年金額決定のルール <マクロ経済スライド制>

年金額決定のルール <マクロ経済スライド制> http://allabout.co.jp/gm/gc/373730/ <マクロ経済スライド制とは> マクロ経済スライド制は、物価の変動をそのまま 年金 受給額に反映させるのではなく、少子高齢化(年金をもらう層が増え、 年金 保険料を納…

「年金、13年10月から減額」知っていますか?

「年金、13年10月から減額」知っていますか 日本経済新聞 第1回 公認会計士・平林亮子 2013.1/4 http://www.nikkei.com/money/household/nenkin.aspx?g=DGXNMSFK25028_25122012000000&df=1 2013年の10月から2015年の4月にかけて、年金の支給額が徐々に減る…

「世界の年金制度ベスト18」~日本は下から2番目

「世界の年金制度ベスト18」~日本は下から2番目 日本の年金制度、世界で評価低く 米社調査 2013/2/22 23:29 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2900Q_S3A220C1EE8000/ 日本の年金制度への評価が世界各国と比べて低い。年金・人事コンサル…

年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致

年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 日本経済新聞 2013/6/3 20:17 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0301C_T00C13A6PP8000/ 政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金の支給開始年齢の引き上げを検討することで大筋で一致した。8…

年金生活とインフレ<物価と年金の関係>

インフレが2%になるよう、日銀がお札をどんどん印刷発行する事になりました。 更に、ますます上がる、所得税・住民税・国民保険料・介護保険料。 僕の様な、年金生活者はどの様に成るのでしょうか?。 心配です!!。 <物価と年金の関係> 物価が上がれば…

保険料率の統一案

保険料率の統一案 共済年金の1・2階部分の保険料を引き上げ、厚生年金の保険料率に統一する。 また、共済組合等が保有する積立金について、厚生年金の積立金の水準に見合った額を仕分け1・2階部分の共通財源に供する。 ・ 平成22 年から1・2階部分の保…

年金の信頼性

僕達が若い時、年金は現役の収入60%で、60歳から受給できると言われ、 35年間以上払い続けてきました。 これは、全くインチキで、現在の受給は現役時代の40%にも成りません。 しかも、年金は65歳からに引き上げられました。 若い人たちが、僕た…

日本の中流家庭意識が崩壊しています。

H22年度 国民生活基礎調査(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/ 日本の中流家庭意識が崩壊しています。 半数以上の世帯が、生活苦を訴えています。 政府の実施すべきは、景気回復有るのみです!。

生活保護受給者、5月は203万人 今年最多

生活保護受給者、5月は203万人 今年最多 今年5月に生活保護を受けた人は203万1587人だった。厚生労働省が6日、公表した。3カ月続けて200万人を突破し、今年では最も多かった。 厚労省によると、4月より1万175人増えた。このまま増える…

主婦年金、年収130万円の免除基準下げも

主婦年金、年収130万円の免除基準下げも 政府は、専業主婦らが国民年金保険料の支払いを免除される年収基準について、現行の「130万円未満」からの引き下げを検討する方針を決めた。 厚生労働省が1日の社会保障審議会特別部会の初会合で、論点として…

任意加入で基礎年金増額

任意加入で基礎年金増額 「少しでも年金額を増やしたい」というのは、定年前後の人の共通した思いです。会社員などは60歳以降も勤め続ければ、厚生年金を増やせます。一方、退職する人や自営業者は、60歳以降も国民年金に任意加入することで、基礎年金を…

年金への過度の期待は禁物 (MSN 産経ニュース)

年金への過度の期待は禁物 2011.8.16 19:34 日本が長寿大国であることを証明する指標の一つに平均寿命がある。厚生労働省が7月末に発表した「簡易生命表」によると、平成22年の日本人の平均寿命は、女性が前年より0・05歳縮んだものの86・39歳で2…

厚生年金決算 2年ぶり赤字

厚生年金決算 2年ぶり赤字 サラリーマンなどが加入する厚生年金の昨年度・平成22年度の決算は、円高などの影響による積立金の運用の損失が響き、2年ぶりに赤字となりました。 厚生労働省がまとめた、昨年度・平成22年度の厚生年金の決算によりますと、…

全国民に「共通番号」割り当てへ

全国民に「共通番号」割り当てへ 年金や医療の手続き簡単 年金、医療、介護などの社会保障制度は現在、制度ごとに違った番号が個人に付けられている。このことが、手続きが複雑になっている一因だ。 また、税金については納税者番号が導入されていないため、…

確定申告、退職後も税金と上手に付き合う

確定申告、退職後も税金と上手に付き合う 定年退職前後の手続きガイド(5) 日経新聞 マネー 年金・保険 2011/6/9 7:00 所得税の税額の多寡は、住民税や社会保険料にも反映されます。退職した年はもちろん、それ以降も税金とは上手に付き合いたいものです。…

退職金の格差

同じ大卒でも大企業と中小企業では退職金の差が1200万円ある サラリーマンにとって退職金は老後の生活を支える「人生最後の砦」だ。公的年金への不安、医療・介護費の負担増など、高齢者を取り巻く経済的環境が厳しくなる中で、退職金への依存度は高まるばか…

不明の高齢者 年金差し止めへ

全国で所在が確認できない高齢者が相次いだことを受けて、厚生労働省が調査したところ、年金を受給しているものの、すでに死亡しているか所在が分からなくなっている高齢者が全国で921人に上ることが分かり、厚生労働省は年金の支給を差し止める措置を取…

国民年金法改正案:4日成立 追納期間2年から10年に

国民年金法改正案:4日成立 追納期間2年から10年に 過去に未払いだった国民年金保険料をさかのぼって納付できる期間(追納期間)について、現行の2年から10年に延長することを柱とする国民年金法改正案が3日、衆院厚生労働委員会で民主、自民、公明…